歯と食べ物の関係

    ~歯と食べ物の関係~
    歯には、門歯(切歯)、臼歯、犬歯と種類があるのはご存知だと思います。
    この種類の歯の数が食べ物の割合を教えてくれているのを知っていましたか?(*^^*)
    門歯、臼歯は、野菜や穀物を食べる歯になります。
    犬歯は、肉や魚を食いちぎるための歯になります。
    動物によってこの歯の数は違います
    人間は門歯、臼歯で28本
    犬歯で4本あります
    この比率を見てみると
    28:4=7:1になります
    人間は肉を1食べると野菜、穀物を7食べるという事になります。
    野菜をたくさん食べていると思っていてもなかなか肉の7倍も食べていませんよね(+o+)
    これを機会に食生活の見直しをしてみてください(^○^)
    今回の動画はこちら
    ↓ ↓ ↓

    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    かがやき整骨院
    TEL 0770-47-6820
    受付時間: 10:00~12:30 14:00~21:00

    休診日: 水曜・日曜定休
    (月によって休診日変更有)
    ※土曜日は5時まで

    悪い夢を見る時って??

    悪い夢は眠りの質が悪くなっている???

    夢は、脳が活性化されているレム睡眠中に見るもので、ノンレム睡眠中には見られないと考えられています。

    私たちは毎晩たくさんの夢を見ています。ただそのほとんどは覚えておらず、なぜか悪い夢などは印象が強いこともあってか、目覚めてからも記憶に残っていたりします。
    悪夢を見る原因は、精神的なストレスやトラウマを抱えていることが考えられます。

    夢は、レム睡眠の時間に見るので、深く印象に残るほどの夢はレム睡眠の時間が長くなって長く夢を見ているともいえます。

    睡眠の観点で、悪夢対策にできることは、
    1つは浅い眠りを長くとる状態から抜け出す
    1つは質の高い睡眠を心がけストレスを減らす

    そのためには、ウォーキングや深呼吸をする。
    アロマをたいたり入浴を毎日しっかりする、自分に合ったクラシック系の音楽を聴いたり、ヨガやボクササイズなども有効です。
    さらに起床時間や就寝時間をかえて生活リズムを少し変化させてみたり
    または布団のシーツを変えてみたり、マットレスや枕を変えるのもいいですね(^-^)
    その際には当院にご相談くださいね(*^^*)

    お酢の効果!

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    ☆~最近の健康ブームお酢~☆
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    お酢の効果
    ① 便秘解消
    胃酸の分泌を促すとともに、胃腸を刺激し、受動運動を活発にしてくれます。さらに善玉菌の量もアップ
    ② 生活習慣病予防
    内臓脂肪の減少が期待できます
    高脂血症、高血圧、高血糖などの生活習慣病予防効果もあるといわれています
    ③ 疲労回復
    疲れたと感じる時は糖分をとるのがオススメ。それと一緒に「グリコーゲン」の補給も必要です。
    疲れた時はお酢と糖分を一緒にとれる、「ビネガードリンク」がおすすめ
    ~・~・~・~
    〇ポイント〇
    ~・~・~・~
    〇健康できれいな人はお酢が大好き(*^^*)
    〇体内で脂分を中和してくれるお酢(^^♪
    〇お酢には100種類以上の成分が含まれる
    〇お酢はダイエットの強い味方
    さらにお酢は体内の内臓や血管、細胞にまでもノリ状になってはりつく炭水化物を洗い流す効果もあります

    ∀簡単ビネガードリンク∀
    牛乳、酢、はちみつを適量混ぜ合わせると飲むヨーグルトみたいなビネガードリンクができます
    牛乳にお酢を少しずつ混ぜ合わせてとろみがでてきたらはちみつを入れて出来上がりです
    いろんなお酢でためしてみてください(^○^)
    今回の動画はこちらから
    ↓ ↓ ↓

    肩こり、猫背、腰痛改善シリーズ3

    先週、先々週に続き、肩こり、猫背、腰痛改善のシリーズ3です
    先々週は手首、先週は腕からの改善方法で、今週は指の改善方法をお伝えします。

    指は自然と開くよりもつかむ動作の方が多くなります。
    その指のストレッチの方法です(*^^*)

    ~指の付け根と第二関節を曲げる~
    !親指以外の4本の指が対象です!
    ☆指の第一関節と第二関節の間を反対の指で持ちます
    ☆指のつけ根と第二関節を曲げます
    ☆曲げられるところまでまげて5秒から10秒キープです
    それを左右の指ともやってみてください(^○^)
    自然と背筋が伸びるようになってきます

    動画で詳しく説明しているのでぜひ試してください
    ↓ ↓ ↓

    猫背 肩こり 腰痛を手首から回復シリーズ2

    先週に引き続き、肩こり、猫背、腰痛回復のシリーズ2です
    先週は手首からの回復方法でしたが今週は腕からの回復方法をお伝えします。

    ~腕のセルフケア~
    片方の腕のひじの内側の下の方を反対の腕で気持ちの良いぐらい力でころがします

    これだけ??と思われるかもしれませんが、効きます(*^^*)
    はじめに腕を上げてみたりしてビフォー・アフターを確かめてみてください

    詳しくは動画でお伝えしています
    ↓ ↓ ↓

    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    かがやき整骨院
    TEL 0770-47-6820
    受付時間: 10:00~12:30 14:00~21:00
    最終受付20:30
    休診日: 水曜・日曜定休
    ※土曜日は5時まで

    猫背 肩こり 腰痛を手首から回復シリーズ1

    手首から肩こり、猫背、腰痛回復!!

    肩こりなどこってしまった肩を自分でもんでしまうと強くもみすぎて筋肉を傷つけるおそれがあります。
    そこで手首の関節をゆるめることによって肩こりなどの回復に効果のあるセルフケアのご紹介をします。
    まずは「反射ポイント」を把握しましょう
    手のひらの手首にある線の親指の付け根にある「舟状骨」と小指の延長線上の付け根にある「豆状骨」がここでいう反射ポイントになります。
    どちらも小さくて丸い骨ですが、正確に押すことが手首のセルフケアの効果を出すうえで不可欠になります。
    動画でも説明しているので確認してみてください。
    ① 右手の反射ポイントに左手の親指で軽く触れます。
    ② 反射ポイントに触れながら右手の手の甲を後ろにしっかり反らせます。
    ③ 手首を上下にゆっくり3秒ぐらいかけて上下に動かします
    ④ つっぱり感があれば意識して引っ張るようにのばしながら動かします
    ⑤ 10~20回ツッパリ感がなくなりゆるむまで繰り返します

    動画で詳しく説明していますのでご覧ください
    ↓ ↓ ↓

    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    かがやき整骨院
    TEL 0770-47-6820
    受付時間: 10:00~12:30 14:00~21:00
    最終受付20:30
    休診日: 水曜・日曜定休
    ※土曜日は5時まで

    痛くなった時 どうすれば? 

    痛くなったらどうすればいいですか?
    これは多くご利用者さんから受ける質問です。
    この質問、実は答えるのが難しいです(><)

    理由は『普段の姿勢をどうしている』で決まるからです。

    例えば普段から姿勢や食生活に気をつけている方が、たまに痛くなった場合は痛みの対処法をしても特に問題はありません。対処したその後に姿勢が良ければ体は回復するからです(o^^o)

    しかし普段から姿勢や食事に全く気をつけていないと、痛くなった時に対処法をするとそれはその場しのぎになってしまいその後悪化することもあるからです。マッサージだけだったら悪くなるのと同じですね(^-^)

    施術で良くした体を維持するには姿勢の維持とよく噛んだり、薄味の食事だったり、甘いものや加工食品を控えるのがとても大切です(o^^o)

    それでも足りない部分はたくさんあるので、かがやき整骨院の施術で良くしていきましょう(o^^o)

    どれだけ施術しても毎日甘いもの食べてインスタント食べてコーヒー何本も飲むという生活をしていては施術ではとても追いつきません。汗
    今日伝えるマッサージみたいな対処法は有効なのですが、普段の姿勢の方が大事なのでよろしくお願いします(o^^o)
    対処法をした後はしっかりと姿勢の維持やよく噛むことを心がけてくださいね(o^^o)

    完璧にする必要はありません。自分のペースで少し頑張れる程度で大丈夫です(o^^o)足りない部分は僕が施術したり、伝えたりします(o^^o)
    一緒に頑張っていきましょう(o^^o)♫

    今週の動画はこちら
    ↓↓↓

    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    かがやき整骨院
    TEL 0770-47-6820
    受付時間: 10:00~12:30 14:00~21:00
    最終受付20:30
    休診日: 水曜・日曜定休
    ※土曜日は5時まで

    股関節 正しい ストレッチ

    さて、今回は股関節の緩め方です(*^^*)
    股関節がかたかったり、痛みがある人にももちろん効きますが、股関節は骨盤とともに体の中心で、体の軸を作るのにとても大切なので、是非動画をご覧いただいて試してください(*^^*)

    ①座って足の裏同士をくっつけ押し合います。

    ②そのまま前にかがみます。

    筋肉のつながりができ、直接股関節をのばすより、深い筋肉が緩まります。

    詳しい動画はこちら
    ↓↓↓

    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    かがやき整骨院
    TEL 0770-47-6820
    受付時間: 10:00~12:30 14:00~21:00
    最終受付20:30
    休診日: 水曜・日曜定休
    ※土曜日は5時まで

    朝起きると腰が痛い方へ 正しい起き方

    さて本日は『朝起きる時に腰に体に優しい起き方』と『イスから立ち上がる際に負担のかからない立ち方』です(*^^*)

    朝起きる時は一度横向いてから起き上がりましょう!

    イスから立ち上がる際は一度浅く座ってから腰をあまり曲げずに立ち上がりましょう!

    動画で詳しく解説しています(*^^*)
    今週の動画
    ↓↓↓

    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    かがやき整骨院
    TEL 0770-47-6820
    受付時間: 10:00~12:30 14:00~21:00
    最終受付20:30
    休診日: 水曜・日曜定休
    ※土曜日は5時まで

    アキレス腱と肩こり 腰痛の関係

    さて、今回はアキレス腱と足首の大切さです。
    日頃から体重は踵に!と毎日のように話をしていますが…なかなか難しいですよね。内臓に負担がかかるとどうしても前のめりになってしまいます(。-_-。)
    甘いものを控えれば体重は踵にのりますが甘いものの誘惑は強いですからね(。-_-。)汗

    それでも足首に負担がかかるとアキレス腱からふくらはぎにかけて筋肉が張り、そこから腰や肩に負担がかかります。

    それで、今回はアキレス腱と足関節のストレッチ方法です(*^^*)
    テレビとかでは教えてくれない方法なので、是非動画をご覧ください(*^^*)

    ※動画が見られないケータイの方で、パソコンのお持ちの方は『YouTube(ユーチューブ)』を検索して頂き、YouTubeの中で『かがやき整骨院 敦賀』と検索すれば、でてきますので是非見てください。題名は『寝る前に必ずした方が良いストレッチ』です。

    今週の動画
    ↓↓↓

    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    かがやき整骨院
    TEL 0770-47-6820
    受付時間: 10:00~12:30 14:00~21:00
    最終受付20:30
    休診日: 水曜・日曜定休
    ※土曜日は5時まで

    よく噛むことで猫背や、肩こり、腰痛の回復を!

    こんばんは(*^^*)

    よく噛める人は記憶力も行動力の高くなる

    子どもの頃は苦労せずに、一度聞いたことや見たことは覚えられたのに‥‥
    年齢を重ねるごとに、記憶力の低下を感じる人も少なくないと思います(+o+)
    記憶力の低下には、年齢もありますが、現代人の食事が、ハンバーグやカレー、オムレツなど柔らかいものが圧倒的に多くなってきている事も関係しています。
    柔らかい食事ばかりの現代人は、昔の人に比べて噛む力が弱くなっています
    「噛む」という動作は口を動かし、顎を動かします。この動作で脳が刺激を受け、脳への血流もよくなると様々な研究で明らかになっています。
     よく噛んでいると、脳の働きが良くなり、記憶力や行動力も高まります。噛む回数を増やすと記憶力がアップするという事は、医学的な研究でも明らかになっています。
    「噛む」動作の為には「歯」が大切になります。
    年齢とともに歯が抜けたり、歯槽膿漏になったりと口の健康は損なわれがちですが、歯の状態が良く、自分の歯が残っている人ほど行動力があるといわれています。
    歯が丈夫だと、身体のバランスをとるのが上手くなり、敏捷性に優れているとか‥‥(#^.^#)
    そうして運動能力が維持されていると、行動力も衰えることがないですよね(*^^*)
    歯が元気→よく噛める→脳の働きや血行が良くなる→記憶力、行動力が高まる
    歯が大切という事がよくわかりますね。

    日々よく噛むことを意識するなら、噛みごたえのある食事を心がけることが第一歩です
    目安は、一口で30回以上口を動かすと効果的といわれています。
    何も意識していないとこれだけ口を動かすのは難しいのですが、食材や調理方法を工夫すれば大丈夫ヽ(^。^)ノ
    〇食材に食物繊維の多いゴボウやひじき、きのこなどを取り入れますそして大きめにカットし、生野菜も加えると自然と噛む回数が増えます。
    〇魚は、刺身よりも煮たり、焼いたりなど火を通します
    〇肉は固まり肉や、骨付きを選びます
    〇お酒のつまみは、ナッツ類やするめなど

    噛めば噛むほど唾液の分泌も増え、唾液中の成分で、歯を丈夫に保つことができます。

    一口30回、挑戦してみてください(^○^)

    今回の動画はこちら(^^♪
    ↓ ↓ ↓

    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    かがやき整骨院
    TEL 0770-47-6820
    受付時間: 10:00~12:30 14:00~21:00
    最終受付20:30
    休診日: 水曜・日曜定休
    ※土曜日は5時まで

    冷え性 体を温める食材

    身体を温める食材
    人がエネルギーを作る要素に「解糖系」と「ミトコンドリア系」の二つがあります
    「解糖系」-糖から無酸素の状況でエネルギーを作る。素早くエネルギーを作るので瞬発力はあるが持続性がないのですぐエネルギー不足になる。がん細胞が発生しやすくなる。
    「ミトコンドリア系」-解糖系エネルギーやその他の栄養素、酸素を利用することで大量のエネルギーを作る。パワーが持続しやすい。免疫力が高まりがんなどの病気を寄せ付けない
    辛み成分で身体を温めるとミトコンドリアが活発になります(^^♪
    ミトコンドリアを活発にしてエネルギー産出を高めることで体力アップも期待できます。
    ねぎや生姜、薬味などに使われる辛味食材、こしょうやトウガラシなどのスパイス。
    いつものメニューに薬味やスパイスをプラスするだけでOKです。
    〇生姜
    身体を温める成分が豊富。
    紅茶やスープ、煮物や炒め物にプラス
    〇ネギ味噌
    ネギを刻んで味噌にいれるだけ!
    ご飯にのせて食べたり、野菜スティックのディップにしたり、肉、魚料理の味付けにもOK
    〇こしょう
    スープや炒め物に加える
    食卓に常備して味が薄いと感じた時にプラス

    少し季節がずれてしまいますが、冬が旬の食材や根菜は体を温めてくれます。
    かぼちゃやさつまいも、ブロッコリー、小松菜などの冬野菜や、れんこんゴボウ、ジャガイモなどの根菜をたくさん入れてみそ汁やスープにしてみましょう。
    それにこしょうを少し加えたり、生姜をくわえたりすればよりいっそう、身体を温めてくれます。
    高体温をキープすることは免疫力アップにつながりますので、身体を温める食材を知り、積極的に摂取すると良いですね(#^.^#)

    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    かがやき整骨院
    TEL 0770-47-6820
    受付時間: 10:00~12:30 14:00~21:00
    最終受付20:30
    休診日: 水曜・日曜定休
    ※土曜日は5時まで


1 2 3 4 5